ほぼ塾なしで県TOP高校に合格するまでの記録

塾に行かずに家庭学習中心で偏差値70超高校に合格した勉強法について綴ります

塾について考える

夏期講習 塾と講座選び

普段塾に通っていなくても夏休みくらいは夏期講習に参加しようという方も多いのではないでしょうか。 長男は中3受験生のときに初めて夏期講習に参加しました。 結局その講習がきっかけとなり、その後もその塾の講習生となったのですが、夏期講習の塾選びや講…

「塾なし」が抱く塾への不安とは?

中1、中2の間は部活動など色々な理由で塾なしだった場合でも、受験生となる中3からは塾に入ろうかと考える場合も多いと思います。 難関高校志望の場合は、行きたい塾のレベルが高いとか、塾の先取り学習が進んでいて、途中から入れるかどうか、(入塾しても…

高校受験に塾は必要か? 

高校受験、特に公立中学から難関といわれる高校に合格するためには塾は必要なのでしょうか?

講習生も参加可能だった塾の修了パーティへ

公立高校の合格発表から数日後、講習生だった塾で修了パーティがありました。

塾なしにとって 直前講習に参加する意義

私立入試が終わってからは、家での勉強はほとんどが公立の過去問ばかりでした。 その中で2月は月に2回ほど、講習に通っていた塾でテストゼミと公立向けの直前講習を受ける機会がありました。

私立入試超直前の志望校別対策講座に参加して得られたこと

私立入試が目前に迫ったある週末、冬期講習などを受講していた塾で入試直前の志望校別対策講座が開かれ、受講しました。

冬期講習 トップクラスのテストを受けて感じたこと

冬休みに参加した塾の冬期講習。 中3の夏休みに初めて講習に参加した際には入ることができなかった念願の一番上のクラスで受講できることになり張り切っていたのですが・・・

受験生の冬休みに勉強した内容を振り返る

前回書いたように、中3の冬休みの勉強は、そのほとんどが塾の冬期講習とその復習となったのですが・・・。

志望校別の私立入試対策ゼミを受講 その効果と目的について考える

講習に通っていた大手進学塾で12月中に開催された志望校別の私立入試対策ゼミに参加した話です。

入試直前期 大手進学塾の保護者向けセミナーへ

年末も近づいたこの時期、講習に参加していた塾で、高校入試に向けて最後の保護者向けセミナーが開催されました。

入試本番と同じ形式のテストゼミを受講 10月の時点での結果は?

秋になり、夏期講習に参加していた塾で入試の形式に沿って行われるテストゼミが始まりました。 公立入試本番までの間に6~7回ほど週末を使って開催されるものです。

高校受験 初めての夏期講習での手ごたえ

中3夏休みに初めて夏期講習に行き、大手進学塾の授業を体験した長男。 事前に行われた講習のクラス認定テストでは一番上のクラスに入れず、悔しい思いをしました。

中3夏休み 初めての夏期講習にかかった費用は?

中3の夏休みまで一回も塾に行ったことのなかった長男。 受験生の夏休みに初めて大手進学塾の夏期講習に参加しました。 今日はかかった費用についてです。

中3受験生の夏休み、どうしても達成したかった目標だった難関模試

中3受験生時の夏休み、一つの大きな目標としていたのが夏期講習に通った大手進学塾の模試で一番上のクラスに入れる偏差値を出すことでした。

高校受験 夏休み 教科別にやっておきたいことリストと実際(その2)

中3受験生時の夏休み、勉強面でやっておきたいことをある程度予定して、話してはいましたが、なかなか思い通りにはいかないものです。 昨日は国語と数学について書きましたので www.juku-nashi.com 今日はその続きです。

高校受験 中3夏休み 第4週のスケジュール

夏休みも中盤にさしかかった第4週。 時間があっという間に過ぎていきますね! 中3、受験生時の夏休み第4週はこんな感じで過ごしていました。

塾なしでやってきた子が中3で初めて夏期講習に通った最大の理由

公立の中学校での部活が忙しく、また、習い事や趣味などのやりたいことや活動も多かったため、ずっと塾に通わず、家庭学習中心で勉強を進めていた長男が生まれて初めて塾にお世話になったのが部活引退後の中3の夏期講習でした。

難関高校受験 中3夏休み 第2週はこう過ごした

夏休み、週の始めは、高校受験生、中3の夏休みにしていたことを記録していきたいと思います。 www.juku-nashi.com の続きです。

初めての夏期講習 クラス認定テスト結果は?

ちょうど中3のこの時期、今まで一度も塾に行った事もなく、通信教育さえもやったことのなかった長男が初めての夏期講習を申し込むことになりました。 中3の夏からは、大手予備校系の塾の講習生となったのです。

塾なんて信頼するもんじゃない

長男の中学では、わりと学校の先生が塾の批判をすることが多かったそうです。 どんな内容かと言えば、授業中「みんなほとんどの子が塾に行ってるけど、ハッキリ言ってお金の無駄だよね。授業ちゃんと聞いてれば十分なのに。」 とか

どこに重点を置くのか  塾をやめて家庭教師にして部活と高校受験の両立に成功した友人の話

さて、前回の テスト順位という数字に初めて直面したとき - の続きです。 結局Sくんママは、大手チェーンの集団塾から個別指導のところか家庭教師にしないかとS君に提案したそうです。 しかしS君の答えはNo。

中学校初めての定期テスト 順位という数字に初めて直面したとき

中学に入って初めて、テストでの順位が出されることになりますよね。 ここでどこの家庭でも一喜一憂があると思うのですが・・・。 長男の学校でも子どもたちは、自分の順位はとりあえずおいといて(^^)だれが一番だったの?などと盛り上がりあっという間にトップ…

「昔とは違うんだよ」塾に通っていないと言われませんか

実際、入学前にママ友たちと会うと、「塾どこがいいと思う?」とよく聞かれたものですが、うちは、まだ通うつもりないよーというと 「そうなの?そんなのんきにしてて大丈夫?昔とは違うんだよ!!」とよく言われました(^_^;)

「塾」にも色々あるけれど

長男の通っていた、あまり勉強については熱心ではない地域の公立中学でも中学入学を機に、ほとんどの子が塾に通いだしていました。 「塾」とひとことにいっても、色々ありますよね。