ほぼ塾なしで県TOP高校に合格するまでの記録

塾に行かずに家庭学習中心で偏差値70超高校に合格した勉強法について綴ります

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

社会科への興味を育むには? 

今日は社会の勉強についてです。 私自身、高校生くらいまで社会が一番苦手というか好きではありませんでした。 暗記科目でちっとも面白くないと思っていました。

期末テストが返却されたら しなければならなかったこと

そろそろ期末テストも終わりテスト返却を経て、1学期の内申が決まる時期ですね。 中学受験に対して特にリサーチもせず、楽観的な思いで地元の公立中学に入学した長男ですが、 いざ入ってみると 予想外なことが多々あり、中学に対する不満も多かったことは、 …

塾なし難関高校受験 親の覚悟

塾に通わずに自宅学習で難関高校を目指すこと。方法は色々あると思いますが親自身が勉強を教えていくとなるとなかなか大変でした。

受験生のサポートとして親ができる一番基本的なこと 食事面でのサポート

親が受験生にできるサポート、勉強面、精神面・・・あげればキリがありませんが、一番基本的で大切なことの一つが食事面でのサポートだと思います。 というと、手をかけて美味しいものをつくるというイメージがあるかも知れませんが(私もかつてそうでした)決…

公立中学校と難関高校受験

先日書いた進路説明会のお話。 www.juku-nashi.com 一つ思い出したことがありました。 学校おススメの受験教材? 中2の終わりごろに中学校で行われた進路説明会。内容は・・・・・だったのですが(上の過去記事の通りです (^_^;) )

体力勝負の受験を乗り切るために注意していること

受験は最後は体力勝負の一面もあります。 今日は、子どもの健康づくりについてです。 何をするにもまず健康が一番ですよね。

いつ勉強を始めるか? 子どもにしかできないことがあるのです。

先日 ぷめぱさんのブログ記事 tmspmemorandums.hatenablog.com に「7歳くらいまでは教えない方がよいという説がありますよ」とコメントがありました。 そうそう!そういえばと、私も長男の小さなころを思い出して、コメントを残したのです。

中学校の進路説明会で話されたこと

長男の通っていた公立中学では進路説明会というものが3回ほど開かれました。 第一回は中2の終わりごろだったと思います。

会った事のない勉強仲間たち

前回の www.juku-nashi.com 雑誌 「高校への数学」の学力コンテストについて書きました。 その続きとなりますが、、、

「高校への数学」 難関高校受験対策のための雑誌 おすすめ添削指導も

「高校への数学」は、塾なしで難関トップ高校を受験するために大変お世話になった雑誌です。低料金で利用できる添削指導も素晴らしく、読者間のコミュニケーションも楽しみつつ、数学の力を伸ばしてくれました。また難関私立の過去問の解答解説がとても役に…

通信教育をうまく活用するには?

塾に行かずに難関高校受験を乗り切った話でよく聞くのは、通信教育の利用ではないでしょうか。 代表的なのはベネッセのチャレンジ(進研ゼミ)とZ会だと思いますが中でもZ会の方が難関対策というイメージがあります。

息抜きは知識の定着に繋がる?

部活を引退した夏休み以降は受験勉強だけに打ち込めるとはいったものの当然、息抜きも必要だし勉強をやる時間とやらない時間をきっちりわけることで 生活にもメリハリがつきます。

初めての夏期講習 クラス認定テスト結果は?

ちょうど中3のこの時期、今まで一度も塾に行った事もなく、通信教育さえもやったことのなかった長男が初めての夏期講習を申し込むことになりました。 中3の夏からは、大手予備校系の塾の講習生となったのです。

中学生の定期テスト対策法 家庭での勉強の進め方

塾に通っていなかった長男が中学生時代にやっていたテスト対策についてです。 通っていた中学校ではテスト範囲の発表と同時に、テスト時に提出しなければならない大量の課題が出されるというパターンでした。

内申バブルにご注意!!

公立高校受験のために重要な内申点。 受験生にとってテスト勉強は、受験勉強にもなりますし、内申点アップのためにとても大切なことです。 しかし、テストの点が良くても内申が悪い、

テスト勉強と部活動のハザマ あとひと踏ん張り!!

昨日はこの時期、受験生は期末テストの勉強をやるのみ!! と書きました。 公立トップ高校志望の受験生が今やるべきこと でも、すっかり記憶の彼方にいってしまっていましたが、1学期はまだ部活というものがあるんでしたね(^_^;)

公立トップ高校志望の受験生が1学期からやるべきこと

[内申点] ブログ村キーワード あっという間に6月も半ばです。 公立TOP高校を目指す中3の受験生がこの時期、やるべきことそれはなんといっても目の前の期末テスト対策以外にはありません!!

お読み下さりありがとうございます

お読み下さりありがとうございます!

ミスノートの作り方と活用法 世界で一つの宝物ノート 

受験勉強に役立つミスノート(間違い確認ノート)。受験当日まで本当に役に立つツールとなります。ミスノートの作り方と活用方法を実体験から綴っています。

初めての夏期講習で泣く?! 夏休みは計画的に!!

そろそろ夏期講習の申し込み時期ですね! 長男が、生まれて初めて塾というものに通ったのも中3の夏期講習でした。ですのでこのブログも、それまで全く塾に行ってなかったということでほぼ塾なし という名にしています(^^) 長男の場合、難関高校受験のために…

塾なんて信頼するもんじゃない

長男の中学では、わりと学校の先生が塾の批判をすることが多かったそうです。 どんな内容かと言えば、授業中「みんなほとんどの子が塾に行ってるけど、ハッキリ言ってお金の無駄だよね。授業ちゃんと聞いてれば十分なのに。」 とか

国語の点数を安定させるためにやったこと。感覚だけでは行き詰まる?!

窮屈な中学校生活を過ごす中で県のTOP高校に憧れ、塾に行かず少しずつ勉強を進めていった長男。 数学や理科については当初はわからないところは私が見るという方針で進み、 中2になってからは、数学については学校よりも先の分野にどんどん進むという方針で…

俺はやりたいことをやる! 公立中学 部活との両立

中1のこの時期、夏休みを控えて、家族旅行の予定、毎年参加している主にサイエンス系のイベントや新たに、中学生になったことで、やっと参加資格を得られた行事などもあり、色々とスケジュールを組まなくてはいけませんでした。 そこで立ちはだかったのがな…

夏休みの予定、 部活とのハザマでどうする?!

6月に入ると、そろそろ夏休みの予定も色々と決まってくると思います。 長男も、小学生時代までは夏休みは毎年予定がいっぱいで 楽しく過ごしていたと思います。 プールやキャンプ、旅行などはもちろんですが、特に楽しみにしていたのは毎年夏休み限定で開か…

中1・1学期のテスト結果と中学のレベル

中学に入って、初めて勉強というものを意識して取り組みだした長男。 1学期は入学時のミニ学力テストと中間、期末と3回のテストを受けたことになります。

自ら考え学ぶ力がつく おすすめの習い事

中3の夏休みに夏期講習を受けるまで全く「塾なし」で通信教育さえ、やったことがなかった長男ですが、塾に通わないおかげで、興味のある習い事やイベントには中学生になってからも参加できる機会が多かったのです。

自然に理科好きになったおすすめ習い事・雑誌

実技教科のテストは塾に行っている子も、行っていない子も同じ土俵(たぶん)と 昨日の記事 初めての実技教科のペーパーテスト その対策法 - ほぼ塾なしで県TOP高校に合格するまでの記録 で、書きましたが 一つ思い出したことがありました。