ほぼ塾なしで県TOP高校に合格するまでの記録

塾に行かずに家庭学習中心で偏差値70超高校に合格した勉強法について綴ります

はじめに

ご訪問ありがとうございます! このブログは、中学受験もせずのんびりと小学生時代を過ごした息子が 中学入学後、急にトップ高校に進学したいと言い出してからほぼ塾なしで志望校に合格するまでのことを主に書いたものです。 中3の夏休みに夏期講習に参加す…

中3の1月からでもまだまだ伸びる!効果があった具体的勉強法

受験までの日数も数えられるほどになってきましたね。 この時期、焦りが出てきてなんだか落ち着かないということもあるかもしれません。 でも高校受験(特に公立高校受験)ならまだまだ焦る必要はありません。 必要な内申をクリア(最低限という意味で)して…

新しい大学入学共通テストで英語はどう変わる?英検についての変更点と中学時代にしておきたいこと

現行のセンター試験に代わり、2021年1月から実施される大学入学共通テスト。 現在の高校1年生の大学受験時からテストが変わる・・・ということでしたが、ちょっと分かりにくかったのが英語の扱いです。 英検などの外部資格は必ず必要なの?現行の英検だとダ…

スポーツ特待生で進学した友人の近況

以前こちらに、スポーツ特待生で県外に進学した友人の話を書きました。 www.juku-nashi.com その友人のその後についてです。

塾なし難関受験 子育てを振り返ってちょっと後悔していること

このブログでは主に息子の高校受験について体験をつらつらと書いていますが、あくまでも高校受験については結果オーライだっただけで、今後は大学受験もあります。 やっぱり高校受験と大学受験は雲泥の差ですよね。 今まではあくまでもこの地域での話に過ぎ…

夏休みの勉強法 どのレベルの受験生にも共通の勉強のコツとは?

夏休みが近づいてきました。 受験生にとって勝負の分かれ目夏休み、 効率的な勉強法ってどんなやり方なんでしょうか?

子どもの成績は環境で決まるのか?

新学年になってそろそろ1ヶ月。新しい環境にも慣れた頃でしょうか? 最近縁あっていろいろな中学生の勉強をみる機会があります。いわゆる「できる子」と言われる成績上位層の子ばかりではなく、様々な成績の子を見る中でなんとなく感じていたことに近い記事…

ブームの東大生クイズ番組と中学数学と国語の話(?)

私立高校入試突入ですね。 私立の問題は難しいものが多いですが、自分がわからないものは、多くの受験生もわからないんです。 できる問題を一つ一つ丁寧に、1点でも多く得点できる答案を作るよう終了時刻まであきらめないでください!!

勉強のできる子とできない子の違いって?

あっという間に2学期も終わりに近づいてしまいました。 最近、自分の子以外に勉強を教える機会が多くなってきました。 その中で改めて気づいたことがあります。

中間テスト得点アッププロジェクト 完結?!

一気に寒くなって、受験シーズンが近づいてきたように感じます。 友人の子(中2)の中間テスト得点アッププロジェクト、紆余曲折?がありましたが、一応キリがつきました。 間が空いてしまいましたが、前回の記事 www.juku-nashi.com の続きです。

中間テスト得点アッププロジェクト

だいぶ涼しくなってきましたね。 この時期は中学では学校行事が山盛りで、勉強時間もなかなか予定通りには進まないかもしれません。 が、あと少しで中間テストというところも多いでしょう。 ふとしたきっかけから、友人の子(中2男子)の2学期中間テスト(数…

模試のための勉強法ってどうすればいいの?

夏休みも後半になって、外部の模試を受験することも多いと思います。 「模試の成績を上げるためにはどうしたらいいの?」と、聞かれることも多いので、そのあたりについて書きたいと思います。

私立高校か公立高校か迷ったら

夏休みになって、受験生の方は、高校見学に行く機会も多いかもしれません。 わたしの周りでも、毎週のように高校見学に行っているという子(女子)もいましたよ(^^)。 受験生だとこの頃から、私立に行くか、公立にいくか、結構真剣に考えることも多いのでは…

内申点をとるための努力

3学期制の学校なら1学期の通知表(内申点)をもらって、夏休みが始まりますね。 受験とはなかなか切り離すことができない内申点、色々苦労しますよね。

夏休みにじっくり取り組みたい おすすめコンテストやイベントなど

あっという間に7月です。 夏休みもすぐそこに近づいてきましたね。 受験生にとっては天王山といわれる夏休みですが、学校が長期休みとなることで、特に中1、中2のうちは色々なことが体験できるチャンスでもあります。

夏期講習 塾と講座選び

普段塾に通っていなくても夏休みくらいは夏期講習に参加しようという方も多いのではないでしょうか。 長男は中3受験生のときに初めて夏期講習に参加しました。 結局その講習がきっかけとなり、その後もその塾の講習生となったのですが、夏期講習の塾選びや講…

「地頭の良さ」と勉強法について

受験についてママ友などと話していると良く話題に上がるのが「地頭の良さ」ということです。 先日ブログにも、「勉強法に限って言うならば、地頭が違えば方法は異なるのでは?」という内容のメールを頂いたこともあり、その点について書いてみます。

自分にあった問題集の選び方 問題集を選ぶ際にやりがちなミスとは? 

高校受験だけでなく、全ての学習について、重要なポイントの一つはどんな問題集を選び、どんな風に使うかいうことですよね。 よく「自分にあった問題集を使え」と言われますが、自分にあった問題集ってどんなものなのでしょうか。 既にこのブログでは高校受…

中学の定期テストで高得点をとるために実施した科目別勉強法

前回、テスト範囲表を利用した定期テストの大まかな勉強法について書きました。 そこで、「何度もテストを繰り返すとある程度勉強方法が確立してくる」ということを書きました。 具体的に、長男のテスト勉強法がどのように変わっていき、最終的にはどんな方…

定期テスト対策 テスト範囲表の活用法

そろそろ中間テストというところが多いと思います。 毎回テスト前になると学校から発表されるテスト範囲。 その定期テスト範囲表を使ってちょっと工夫して勉強してみませんか?

受験生 ゴールデンウィークの過ごし方

ゴールデンウィーク真っ盛りですね。 間の平日は遠足などの学校も多いのではないでしょうか。 高校生の長男は通常授業だとかで文句を言いながら出かけていきました(^-^;

子どもの意欲をなくすネガティブワード

新学期が始まってバタバタしていましたが、そろそろ落ち着いた頃でしょうか。 この4月、目標新たに新しいことに取り組もうとする方も多いと思います。 子どもが新たなことに挑戦しようとしているとき、ちょっと気になる言葉がありました。

「塾なし」が抱く塾への不安とは?

中1、中2の間は部活動など色々な理由で塾なしだった場合でも、受験生となる中3からは塾に入ろうかと考える場合も多いと思います。 難関高校志望の場合は、行きたい塾のレベルが高いとか、塾の先取り学習が進んでいて、途中から入れるかどうか、(入塾しても…

中学校の新学期 クラス替えで気になること

もうすぐ新学期ですね。 学年が上がる新学期に中学生本人が一番気になるのはやっぱりクラス替えでしょうか。 子どもはクラスのメンバーが一番の関心ごとでしょうが、親としてはクラスのメンバーよりも先生の方が気になる時期でもあります。

高校受験に塾は必要か? 

高校受験、特に公立中学から難関といわれる高校に合格するためには塾は必要なのでしょうか?

今どきの入学式

高校の合格発表後、入学説明会も終わり、楽しい春休みはあっという間に終わってしまいます。 今どきの入学式について感じたことなどを。

部活動と勉強との両立のための効率的な時間の使い方

前回から、長男の中学時代の部活動について書いています。 トップ高校を受験することを考えるようになってから、部活動と勉強との両立を図るためにどんなことに工夫したのか時間の使い方などについてです。

中学生の部活動 勉強との両立を考える

先日、ブログを読んでくださった方から部活についてご質問をいただきました。

講習生も参加可能だった塾の修了パーティへ

公立高校の合格発表から数日後、講習生だった塾で修了パーティがありました。

中学校の卒業式 ちょっとした温度差

こちらでは公立一般入試の合格発表より前に中学の卒業式があります。 日程は都道府県によって全然違いますね。