ほぼ塾なしで県TOP高校に合格するまでの記録

塾に行かずに家庭学習中心で偏差値70超高校に合格した勉強法について綴ります

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

難関私立高校受験対策 数学編

私立高校受験相談会というイベントで長男は、私立のトップ高校へ行きたいという気持ちが強まりました。 この私立トップ高校は、県内でも群を抜いて難しく、中高一貫であるため、高校からの定員も少ないのです。

憧れの私立トップ高校の先生にかけられた言葉

大手進学塾で行われた「私立高校受験相談会」。 参加校の中でダントツ一番人気であろう 本命の私立トップ高校の先生と面談を待つ長い行列に並んでようやく、順番が回ってきました。

絶好のタイミングで開催された私立高校受験相談会

さて、 後手後手になっていた私立の滑り止め校の選択も 一応何とかなりそうかというこのタイミングで 開催された「私立高校受験相談会」。

受験校は本人の適性を踏まえて選びたい

私立の滑り止め校として受験するつもりだった高校が、校風が合わなそうだと中学校の担任の先生から言われたとたん、急激に受験する気が失せていってしまいました。

過去問を取り寄せたこの時期、私立滑り止め高校について真剣に考え直す

この時期、中学校でまとめて注文をとっていた私立高校の過去問が届きました。

そろそろ難関高校対策で応用問題や過去問にじっくり取り掛かろうとしたけれど

中間テストが終了して、期末テストまではちょっと間があくこの頃は、受験生にとっては学校のテストを気にせず受験勉強に取り組める大切な時期です。

高校受験と内申点 絶対評価の現状は?

[内申点] ブログ村キーワード 2学期の内申点が公立志望の子と、私立単願や推薦の子で差がつくのは当たり前だという話を聞いて驚いたのですが・・・。

志望校によって内申点が変わる? 絶対評価じゃなかったの?

中学校でこの時期行われた二者面談。私立高校の志望校を絞り込むことになっていました。

2学期の中間テスト後 学校での二者面談でやっと志望校を絞り込む

中3の2学期の中間テストは、部活引退後の初めてのテストということもあり、順位変動が色々とあったようです。

リビング学習は学力アップに効果的? リビング学習のメリット・デメリットと注意点

塾に行かずに、家で受験勉強をし、親がサポートするとなると、必然的に主な勉強場所はリビングになりました。

季節の変わり目も体調を万全にしてテストを受けるために実践していたこと

何だか急に寒くなりましたが、そろそろ中間テストという学校も多いと思います。 特に受験生にとっては、内申点を確保するために定期テストには力を入れたいところですが、

20年後も使える知識を身につけるような勉強を!

先日、久しぶりに長男から数学の質問を受けました。 高校では、数学の授業がとても早く進むので、なかなか大変なようなのですが・・・。

入試本番と同じ形式のテストゼミを受講 10月の時点での結果は?

秋になり、夏期講習に参加していた塾で入試の形式に沿って行われるテストゼミが始まりました。 公立入試本番までの間に6~7回ほど週末を使って開催されるものです。

受験生と睡眠の関係 長年の経験によるカンは正しかった?

「たっぷり寝た方が、記憶が定着する」と、自分の経験からずっとそう思ってきました。 勉強だけじゃなくてスイミングやピアノなど

中3受験勉強 10月の自宅学習 科目別に取り組んだこと 後編

前回、中3受験生時、10月に自宅学習で科目別に取り組んだことについて書きましたが、途中になってしまいました。

中3受験生  10月の受験勉強 科目別に取り組んだこと 

前回は、中3受験生時、10月の大まかなスケジュールについて書きましたが、 今日は、中3の10月、自宅学習で科目別にやったこと(一部未達を含む)を書きたいと思います。

塾なし 中3受験生 10月はこう過ごした

10月になりましたね。 中3受験生のときの10月の過ごし方について、まずは、実際どう過ごしていたかを書きたいと思います。

トップ高校に合格する子に共通していた受験を乗り切るために必要なこと

最近、高校受験合格(不合格もあり)体験記集を読む機会がありました。 長男が高校受験の際に、夏期講習などに参加していてお世話になった、大手進学塾が発行している冊子で、いま中学生の子たちに配られているものです。