ほぼ塾なしで県TOP高校に合格するまでの記録

塾に行かずに家庭学習中心で偏差値70超高校に合格した勉強法について綴ります

中学校生活

受験生 ゴールデンウィークの過ごし方

ゴールデンウィーク真っ盛りですね。 間の平日は遠足などの学校も多いのではないでしょうか。 高校生の長男は通常授業だとかで文句を言いながら出かけていきました(^-^;

中学校の新学期 クラス替えで気になること

もうすぐ新学期ですね。 学年が上がる新学期に中学生本人が一番気になるのはやっぱりクラス替えでしょうか。 子どもはクラスのメンバーが一番の関心ごとでしょうが、親としてはクラスのメンバーよりも先生の方が気になる時期でもあります。

部活動と勉強との両立のための効率的な時間の使い方

前回から、長男の中学時代の部活動について書いています。 トップ高校を受験することを考えるようになってから、部活動と勉強との両立を図るためにどんなことに工夫したのか時間の使い方などについてです。

中学生の部活動 勉強との両立を考える

先日、ブログを読んでくださった方から部活についてご質問をいただきました。

中学校の卒業式 ちょっとした温度差

こちらでは公立一般入試の合格発表より前に中学の卒業式があります。 日程は都道府県によって全然違いますね。

公立高校一般入試超直前期

中3の3学期、2月半ば以降になると学校では授業とはいってもプリントや自習、卒業式の練習などとなっていたようです。

私立入試後にインフルエンザ大流行 学級閉鎖の基準って?

中3の2月、私立入試が一段落すると学年全体でインフルエンザが猛威を奮いだしました。

公立志望校を決定する最後の三者面談

私立高校入試を翌週に控えた日に、先月に続いて中学校で三者面談がありました。 先日の学年末テストの結果を受けつつ公立高校の受験校を最終的に決めるというものです。

私立高校入試 願書の記入と受験料の振込

中3の3学期になってすぐ、学校では私立高校入試の願書の書き方の指導があり、時間をたっぷりとって、一斉に願書を書きあげ、出願することになっていました。

受験生の冬休みに勉強した内容を振り返る

前回書いたように、中3の冬休みの勉強は、そのほとんどが塾の冬期講習とその復習となったのですが・・・。

最後まで苦労した学校の宿題

「今年も残すところ後○日」というフレーズを毎日聞くようになりました。 何だか余計慌ただしく感じてしまいます。 中3の12月、この時期になっても学校の宿題には苦労したことを思い出しました。

スポーツ特待生の友人の話 後編

前回の記事、私の友人の息子(Aくん)が、高校進学にあたって予想外にスポーツ特待生の誘いを受けたという話、の続きです。

スポーツ特待生の友人の話

そろそろ、現実的に志望校を決定する時期ですね。 通っていた中学校では、中3の2学期末テスト後に、私立の受験校を決定しました。

2学期末テスト後の三者面談で私立受験校を決定

中3のこの時期、期末テストが終わると学校で三者面談がありました。 この面談で、私立の受験校をついに?決定するというものです。

学校の定期テスト勉強と受験勉強との差に苦しんだこの時期

気づけば、もう、期末テストの時期ですね。 中3の時は、この辺りから、学校のテスト勉強がかなり負担に感じるようになりました。

授業中に有毒ガスを発生させる「先生」

昨日公立中学校の理科の先生が、授業中に 酸性洗剤と塩素系漂白剤を混ぜて、有毒ガスを発生させ、(と、ここまででも驚きですが)さらに、希望した生徒にその臭いをビーカーを近づけて嗅がせ、生徒が一時入院したというニュースを見ました。

他の活動や勉強との両立に苦労した部活動 保護者の憂鬱

11月になりました。 受験生は本腰を入れて勉強に取り組む時期ですね。 実際にやれる、やれないは別としても今やらなければ!という気持ちだけは皆同じかと思います。

そろそろ難関高校対策で応用問題や過去問にじっくり取り掛かろうとしたけれど

中間テストが終了して、期末テストまではちょっと間があくこの頃は、受験生にとっては学校のテストを気にせず受験勉強に取り組める大切な時期です。

高校受験と内申点 絶対評価の現状は?

[内申点] ブログ村キーワード 2学期の内申点が公立志望の子と、私立単願や推薦の子で差がつくのは当たり前だという話を聞いて驚いたのですが・・・。

志望校によって内申点が変わる? 絶対評価じゃなかったの?

中学校でこの時期行われた二者面談。私立高校の志望校を絞り込むことになっていました。

2学期の中間テスト後 学校での二者面談でやっと志望校を絞り込む

中3の2学期の中間テストは、部活引退後の初めてのテストということもあり、順位変動が色々とあったようです。

塾なし 中3受験生 10月はこう過ごした

10月になりましたね。 中3受験生のときの10月の過ごし方について、まずは、実際どう過ごしていたかを書きたいと思います。

中3生が部活動を引退すると起こる、あまり嬉しくないパターン

中学校ではたいていの部活は夏休みに3年生が引退します。 その後、本来なら、中3受験生は受験勉強コースへと進み、部活動に残った1,2年生は新チームを結成して目標新たに頑張っていくことになるのですが・・・。

公立高校入試 推薦入試を受験するか?一般入試で勝負するか

中3の2学期、秋の行事ラッシュがそろそろ一段落する時期に 中学校から「私立・公立ともに推薦入試を希望する人は申し出るように。」 との通達?がありました。

高校入試で調査書(内申書)に記載される資格と合否との関係は?

前回の記事で 長男が中3の9月にとある資格試験を受けた際、「この資格が内申書(調査書)に載ってたら超カッコいい」(←←?!) と言っていた話を書きましたが…。

高校受験 志望校決定のために是非参加しておきたいイベント

まだまだ暑い日が続きますが、学校では秋の行事の準備が多くなってくる時期ですね。 中学校も運動会(春のところも多いのでしょうか?)や文化祭のシーズンですが、

部活を引退した後も、すぐには平日に勉強時間を確保するのがなかなか難しかった話

先日、「受験は部活を引退した2学期からが勝負」という記事を書きました。 www.juku-nashi.com 中3で部活動を引退した2学期以降は平日にも勉強時間が確保できるようになるのでここからが真の実力の付け所だという話です。

何度も提出した進路希望調査票  書き方と注意点

夏休み明けの実力テストが終わると、中学校から進路希望調査票が配られました。 この進路希望調査票、1学期の間も2回ほど提出しているので「また、出すの~?!」という気がしてしまいました。

受験は部活を引退した2学期からが勝負!

中学校では2学期の始業式の翌日から2日間にわたり実力テストがありました。 実力テスト最終日は学校も午前中に終わり、長男たちは、この平日を狙って

実力テストと内申点の関係は?

2学期が始まるとすぐに 実力テストがあるという学校も多いのではないでしょうか。 この実力テスト、学校や時期によって、夏休みの課題を中心に先生が作成したテストの時もあれば、外部の業者から購入したいわゆる業者テストが実施される場合もあります。